POINT OF NORETURN
2005年9月14日
写真は現在のホームグラウンドの筐体。
本日のメニュー
・中級B逆×2
・上級逆×2(タイムアタック)
・中級B逆
・上級逆(段位認定☆×4・以上マーチ)
・中級B逆
・上級B逆(段位認定☆×1・以上コルト)
2000kmを超えた今でも絶賛走行中。
その中でも中級B逆☆×4が…既にCPU1位とはゴール時のタイム差が1秒を切っているにもかかわらず(最短0.078!)いまだに勝てない。CPUはヘアピンをノーブレーキで突っ込んで立ち上がっていくのが納得いかん。試しに全国1位ゴースト指名で走ってみるとブレーキ掛けてるやん!あそこでブレーキ掛けると必ずといっていいほど後ろから突っ込まれるんだよなぁ。
CPU、どうやったらそう走れんのよ!?まったく………
どうやらサーバーは12/26を最後に停止との事らしいので、それまでの3ヶ月、全力で走ります。
本日のメニュー
・中級B逆×2
・上級逆×2(タイムアタック)
・中級B逆
・上級逆(段位認定☆×4・以上マーチ)
・中級B逆
・上級B逆(段位認定☆×1・以上コルト)
2000kmを超えた今でも絶賛走行中。
その中でも中級B逆☆×4が…既にCPU1位とはゴール時のタイム差が1秒を切っているにもかかわらず(最短0.078!)いまだに勝てない。CPUはヘアピンをノーブレーキで突っ込んで立ち上がっていくのが納得いかん。試しに全国1位ゴースト指名で走ってみるとブレーキ掛けてるやん!あそこでブレーキ掛けると必ずといっていいほど後ろから突っ込まれるんだよなぁ。
CPU、どうやったらそう走れんのよ!?まったく………
どうやらサーバーは12/26を最後に停止との事らしいので、それまでの3ヶ月、全力で走ります。
さまよえる蒼い魂2つ
2005年9月11日
友人と朝も早よから三本木へ。
目的は地方競馬(岩手競馬・テレトラック三本木)…ではなく、その施設に隣接しているJJCLUBという時間制のアミューズメント施設(24時間営業)へ。ここは5年以上落ちのゲーセンのゲームがフリープレイで遊べるので、なにが置いてあるのか確かめに行った訳です。
そこで見たのは、
・リッジレーサー(3画面版)
・レイジレーサー
・クールライダー(写真)
・アウトランナーズ
・ポップンステージ
・DDRSOLOベースミックス
・ビートマニア6thmix
・ドラムマニア
・ギターフリークス2ndmix
・三味線ブラザース
・太鼓の達人6
・マンボアゴーゴー
・ゴルゴ13
・バストアムーブ
・チェイスボンバーズ
・フォトバトール
・レイルチェイス2
・バイオハザード
・アンダーファイヤー
・バーチャコップ
・カモンベイビー(恐らく海外製と思われる)
…など。テーブル物は省略。まずまずのラインナップ。
1時間半ほどいろいろやっていましたが、相変わらずメンテはひどい。特に銃ものゲームの照準があっていなかったりと少々不満が残る結果にはなりました。
そんな中ここではクールライダーとの数年ぶりの再会を果たした。内容はいわゆるアウトランナーズのバイクレース版という内容。ゲーム中に流れる曲にあの「BORN TO BE WILD」が選べたり(一方で初代ハングオンのアレンジ曲もあったりして)演出もなかなかよかったです。ただ、惜しむらくは版権の絡みか、サントラCDが発売されなかったことだ…。
目的は地方競馬(岩手競馬・テレトラック三本木)…ではなく、その施設に隣接しているJJCLUBという時間制のアミューズメント施設(24時間営業)へ。ここは5年以上落ちのゲーセンのゲームがフリープレイで遊べるので、なにが置いてあるのか確かめに行った訳です。
そこで見たのは、
・リッジレーサー(3画面版)
・レイジレーサー
・クールライダー(写真)
・アウトランナーズ
・ポップンステージ
・DDRSOLOベースミックス
・ビートマニア6thmix
・ドラムマニア
・ギターフリークス2ndmix
・三味線ブラザース
・太鼓の達人6
・マンボアゴーゴー
・ゴルゴ13
・バストアムーブ
・チェイスボンバーズ
・フォトバトール
・レイルチェイス2
・バイオハザード
・アンダーファイヤー
・バーチャコップ
・カモンベイビー(恐らく海外製と思われる)
…など。テーブル物は省略。まずまずのラインナップ。
1時間半ほどいろいろやっていましたが、相変わらずメンテはひどい。特に銃ものゲームの照準があっていなかったりと少々不満が残る結果にはなりました。
そんな中ここではクールライダーとの数年ぶりの再会を果たした。内容はいわゆるアウトランナーズのバイクレース版という内容。ゲーム中に流れる曲にあの「BORN TO BE WILD」が選べたり(一方で初代ハングオンのアレンジ曲もあったりして)演出もなかなかよかったです。ただ、惜しむらくは版権の絡みか、サントラCDが発売されなかったことだ…。
ディジョン→モンツァ→カタロニア
2005年9月9日
WTCも3年目(ゲーム内時間)。
ヨーロッパ戦をエンジョイしています。
2000年F1総集編を見ていると、シーズン前に雪山でスキーで豪快に滑るシューマッハー(足には前年イギリスGPのクラッシュの骨折治療のピンが入ったまま)、ボーゲンで恐る恐る滑っているウィンタースポーツ初心者丸出しのバリチェロの映像。3人のドライバースーツを着たフェラーリドライバーを、ナレーションでは跳ね馬3人衆なんて説明をされていたが、一人説明されていない。ルカ・バドエルだよw まぁ、テストドライバーだから仕方ないが…
さらにブラジルGPのプレゼンターがスポーツ大臣のペレ。
…まさかこの数年後のブラジルGPでマヌケな醜態(優勝車をよそ見で見失ってチェッカーフラッグを振り逃す)を晒そうとは…
ヨーロッパ戦をエンジョイしています。
2000年F1総集編を見ていると、シーズン前に雪山でスキーで豪快に滑るシューマッハー(足には前年イギリスGPのクラッシュの骨折治療のピンが入ったまま)、ボーゲンで恐る恐る滑っているウィンタースポーツ初心者丸出しのバリチェロの映像。3人のドライバースーツを着たフェラーリドライバーを、ナレーションでは跳ね馬3人衆なんて説明をされていたが、一人説明されていない。ルカ・バドエルだよw まぁ、テストドライバーだから仕方ないが…
さらにブラジルGPのプレゼンターがスポーツ大臣のペレ。
…まさかこの数年後のブラジルGPでマヌケな醜態(優勝車をよそ見で見失ってチェッカーフラッグを振り逃す)を晒そうとは…
接触ペナルティ
2005年9月8日
今朝入荷してきたオートスポーツを読むと、なんでもスーパーGTに接触ペナルティ制度が導入されて混乱を呼んでいるようだ。
まぁ、クリーンなレースを行おうということでの考えなんだろうが、もう少し調整も必要なのかも知れません。「ヒットマン」の出現(故意に接触ペナルティを誘発させる)も心配されているとか。
それ言ったら、今うちでやってるWTC(PS)はなんでもアリアリで、AI搭載の割にはCPU車に意味不明の特攻を幾度となく受けました。 おかげさまで無傷でレースをフィニッシュしたことは1度もありませんw必ずサイドミラーなりリアバンパーがなくなっています。
でも、このゲームはさすがに5年も前のゲームでいまのレースゲームと比べるとグラフィックはもちろん処理やらなんやら落ちる点はあるものの、リアル性が高まったきょう日のゲームよりは力を入れずにゲームができるので好きなゲームです。
TI英田の紀文 おでんの看板がなんとも味があっていいw さすがに「ありがとう岡山県(F1パシフィックGP開催時にヘアピンにあった)」はなかった。
まぁ、クリーンなレースを行おうということでの考えなんだろうが、もう少し調整も必要なのかも知れません。「ヒットマン」の出現(故意に接触ペナルティを誘発させる)も心配されているとか。
それ言ったら、今うちでやってるWTC(PS)はなんでもアリアリで、AI搭載の割にはCPU車に意味不明の特攻を幾度となく受けました。 おかげさまで無傷でレースをフィニッシュしたことは1度もありませんw必ずサイドミラーなりリアバンパーがなくなっています。
でも、このゲームはさすがに5年も前のゲームでいまのレースゲームと比べるとグラフィックはもちろん処理やらなんやら落ちる点はあるものの、リアル性が高まったきょう日のゲームよりは力を入れずにゲームができるので好きなゲームです。
TI英田の紀文 おでんの看板がなんとも味があっていいw さすがに「ありがとう岡山県(F1パシフィックGP開催時にヘアピンにあった)」はなかった。
努々精進を怠らないことだ!
2005年9月4日本日のメニュー
・中級B逆走
・上級逆走
・上級B逆走
・弩級逆走(マーチ・段位認定・全て☆4)
上級B逆と弩級逆走をクリアして45段に昇段(総走行距離1973km)。あと3つ。
・中級B逆走
・上級逆走
・超弩級B逆走(全て☆4)
2000km前には…ちと無理かな。明日いつもの100/2プレイの日なので「まぁ、頑張ります(楽天・有銘調に)」。
・中級B逆走
・上級逆走
・上級B逆走
・弩級逆走(マーチ・段位認定・全て☆4)
上級B逆と弩級逆走をクリアして45段に昇段(総走行距離1973km)。あと3つ。
・中級B逆走
・上級逆走
・超弩級B逆走(全て☆4)
2000km前には…ちと無理かな。明日いつもの100/2プレイの日なので「まぁ、頑張ります(楽天・有銘調に)」。
毎度恒例の
2005年8月29日
100円2プレイの日。ということで走りましたが、仕事の疲れもあってか200円4プレイ分しか走りませんでした。
・超上級順走(新ロードスター・タイムアタック)
・超上級逆走
・超弩級逆走×2(以上マーチ・段位取り)
どうにか段位取りは2つ成功させて43段へ。
残りは、
・中級B逆走
・上級逆走
・上級B逆走
・弩級逆走
・超弩級B逆走(全て☆4)の5つ。
このなかで一番ヤバげなのは実は中級B逆だったりして…
写真はワタシのプラモのデッドストックw
これの4倍ほどまだ眠っております。中途半端に手をつけた状態で(爆)
・超上級順走(新ロードスター・タイムアタック)
・超上級逆走
・超弩級逆走×2(以上マーチ・段位取り)
どうにか段位取りは2つ成功させて43段へ。
残りは、
・中級B逆走
・上級逆走
・上級B逆走
・弩級逆走
・超弩級B逆走(全て☆4)の5つ。
このなかで一番ヤバげなのは実は中級B逆だったりして…
写真はワタシのプラモのデッドストックw
これの4倍ほどまだ眠っております。中途半端に手をつけた状態で(爆)
辿り着けばその場所がまたスタートになる
2005年8月24日
連日のゲーセン通い。
本日のBG3走行内容
・弩級順走×2
・弩級B順走×2・段位(以上マーチAT)
・弩級順走(コルト)
・弩級B順走(アルテッツアAT)
他所でありがたいアドバイスを頂いたおかげで弩級B順走☆4をようやくクリアでき、41段に昇格しました。中盤付近で1位に立つもコーナリングの失敗で3位に落ちてしまい、すぐさま2位に戻るも1位車にコーナーで引き離されるという厳しい展開でしたが、終盤に追いつき最終左コーナーで1位車をむりやりアウトに弾き飛ばしてなんとか1位フィニッシュを果たしました(あまり褒められた内容ではないが)。
このほか、コルトで弩級順走のタイムを縮めて地元のDクラス6位へ。それでもまだトップとは7秒の大差がついていて、これ以上どうやって早く走るんだ!といった塩梅です。
ターゲットフォースはジャスティスモード(二挺拳銃)にチャレンジ。だが、やはり通常と比べて若干難易度がアップしていて1面もクリアできなかった。敵の出現と同時にダメージというのをなんとかしなければ…。
本日のBG3走行内容
・弩級順走×2
・弩級B順走×2・段位(以上マーチAT)
・弩級順走(コルト)
・弩級B順走(アルテッツアAT)
他所でありがたいアドバイスを頂いたおかげで弩級B順走☆4をようやくクリアでき、41段に昇格しました。中盤付近で1位に立つもコーナリングの失敗で3位に落ちてしまい、すぐさま2位に戻るも1位車にコーナーで引き離されるという厳しい展開でしたが、終盤に追いつき最終左コーナーで1位車をむりやりアウトに弾き飛ばしてなんとか1位フィニッシュを果たしました(あまり褒められた内容ではないが)。
このほか、コルトで弩級順走のタイムを縮めて地元のDクラス6位へ。それでもまだトップとは7秒の大差がついていて、これ以上どうやって早く走るんだ!といった塩梅です。
ターゲットフォースはジャスティスモード(二挺拳銃)にチャレンジ。だが、やはり通常と比べて若干難易度がアップしていて1面もクリアできなかった。敵の出現と同時にダメージというのをなんとかしなければ…。
月曜日は
2005年8月22日
いきつけの店のBG3が100円2プレイの日。
なので、
・超上級逆
・超弩級順(以上マーチAT段位取り)
・超弩級順
・超弩級B順(以上アルテッツァATタイムアタック)
をアタック。結果、マーチ40段を達成。でもそろそろきつくなる頃…弩級B順の☆4がクリアできん…。
ということであとはターゲットフォースにて悪党に鉛弾を打ち込みましたとさ。
なので、
・超上級逆
・超弩級順(以上マーチAT段位取り)
・超弩級順
・超弩級B順(以上アルテッツァATタイムアタック)
をアタック。結果、マーチ40段を達成。でもそろそろきつくなる頃…弩級B順の☆4がクリアできん…。
ということであとはターゲットフォースにて悪党に鉛弾を打ち込みましたとさ。
立ちはだかれ 勝利者のために 立ち上がれ
2005年8月19日
仕事の影響にてしばらく筆を置いておりました。
先日、全6戦が行われたBG3AT選手権が終了。総合ではわたしは全戦参戦というのが効いたのか、上から5番目ほどのところに位置していました。
改めて思ったのが「まだまだやれんじゃん!」ということ。距離をこなす中で何かしら発見があったりしてタイムに影響したりとか。当たり前のことですが。とりあえずはまだ走ってみます。
この場を借りて”参加者の皆様、お疲れ様でした!!”
で、その主催であった蒼流さまのサイトhttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=osaka0079
のリンクが新しくなっていて、ここもリンクが張られていた。
が、ここの紹介が
こちらは宮城にてえろまんが収集中(マテ)の、(略)
収集…特に収集という意識はなくてそんなに数はないとは…(写真参照)
…orz
けっこうある…というかこれの5倍はある………
性癖を暴露してどうするよ、ワタシ。
ちなみに上段左から
・妹ゴコロ/ゴージャス宝田
・LOVESTORE/井ノ本リカ子
・プリティサイズ/井ノ本リカ子
・ぷにねえ/BENNY’S
・HARDROCK/EB110SS
下段左より
・ほおずり/ほしのふうた
・やわらかいの/きのした順市
・パパなんか大嫌い/猫玄
・newmanoid CAM/うろたん
・BabyHips/チャーリーにしなか
先日、全6戦が行われたBG3AT選手権が終了。総合ではわたしは全戦参戦というのが効いたのか、上から5番目ほどのところに位置していました。
改めて思ったのが「まだまだやれんじゃん!」ということ。距離をこなす中で何かしら発見があったりしてタイムに影響したりとか。当たり前のことですが。とりあえずはまだ走ってみます。
この場を借りて”参加者の皆様、お疲れ様でした!!”
で、その主催であった蒼流さまのサイトhttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=osaka0079
のリンクが新しくなっていて、ここもリンクが張られていた。
が、ここの紹介が
こちらは宮城にてえろまんが収集中(マテ)の、(略)
収集…特に収集という意識はなくてそんなに数はないとは…(写真参照)
…orz
けっこうある…というかこれの5倍はある………
性癖を暴露してどうするよ、ワタシ。
ちなみに上段左から
・妹ゴコロ/ゴージャス宝田
・LOVESTORE/井ノ本リカ子
・プリティサイズ/井ノ本リカ子
・ぷにねえ/BENNY’S
・HARDROCK/EB110SS
下段左より
・ほおずり/ほしのふうた
・やわらかいの/きのした順市
・パパなんか大嫌い/猫玄
・newmanoid CAM/うろたん
・BabyHips/チャーリーにしなか
最近の買い物
2005年6月27日
時給があがったため調子をこいて物欲魔人。なんちて。
上段左より
・パパなんか大嫌い(成年コミック)
・PROJECT G(げんしけん6巻特装版付録)
・SNOWアートワークス(中古1000円)
・NAS−Oイラストレーションワークス
下段左より
・はるか17 7巻
・げんしけん 6巻
・カウンタック 2巻
・喰いしん坊! 2巻
上段左より
・パパなんか大嫌い(成年コミック)
・PROJECT G(げんしけん6巻特装版付録)
・SNOWアートワークス(中古1000円)
・NAS−Oイラストレーションワークス
下段左より
・はるか17 7巻
・げんしけん 6巻
・カウンタック 2巻
・喰いしん坊! 2巻
仕事をあがり、勤務先近くの24時間営業のレジャーバイキングとやら(昨日の施設と同じようなもの)の店へ。
久々(半年ぐらい)に行ってみたら、さすがに筐体なんかは入れ替わりがあった。
・太鼓の達人6
・コナミ音ゲー(めんどいので略)
・エースコンバット
・カートデュエル
・クライシスゾーン
・タイムクライシス
・トータルヴァイス
・F1エギゾーストノート
・エアバイクコップ
・スズカエイトアワーズ2
・プラネットハリアーズ
・ワインディングヒート
・アウトランナーズ
・サイバーコマンド
などなど。
個人的に特筆すべきはエアバイクコップ。なにせ以前プレイしたのは10年以上前の話。久々だったのでうれしかったですね。でもあのゲームやると手首がたるくなる(ターボ使用がスロットルを2回ふかすような感じで操作する。作動時間はわずか2秒)んだよね…。
久々(半年ぐらい)に行ってみたら、さすがに筐体なんかは入れ替わりがあった。
・太鼓の達人6
・コナミ音ゲー(めんどいので略)
・エースコンバット
・カートデュエル
・クライシスゾーン
・タイムクライシス
・トータルヴァイス
・F1エギゾーストノート
・エアバイクコップ
・スズカエイトアワーズ2
・プラネットハリアーズ
・ワインディングヒート
・アウトランナーズ
・サイバーコマンド
などなど。
個人的に特筆すべきはエアバイクコップ。なにせ以前プレイしたのは10年以上前の話。久々だったのでうれしかったですね。でもあのゲームやると手首がたるくなる(ターボ使用がスロットルを2回ふかすような感じで操作する。作動時間はわずか2秒)んだよね…。
午前中は近所の中古本屋へ。ここは併設で15分105円でゲームやら卓球やらキックターゲット(サッカーボールで的を狙う物)なんかを遊び放題という施設がある。
が、今月末をもって閉鎖という情報を得た為、どんなゲームがあったのか以前から気になっていたので友人と行ってみることにした。
手続きを済ませ中に入ってみると、既にスペースの1/3ほどの筐体などが撤去されており、客がいる今でもその最中だった。早速、プレイしつつ筐体写真を残していった。筐体もので残っていたのが、
・プロップサイクル
・ガントレッドレジェンド
・ラッドラリー
・オーバーレヴ
・バトルギア
・レイルチェイス
・ラッキー&ワイルド
・犬のおさんぽ(2台)
・トラック狂走曲
・プラネットハリアーズ
・救急車
・ザ・メイズオブ・ザ・キング
・リッジレーサー
…などなど。
そんな中で発見したのがこの奇妙なカップリングのゼビウス3D/G。なぜかバーチャロンの筐体に入っていた。
が、今月末をもって閉鎖という情報を得た為、どんなゲームがあったのか以前から気になっていたので友人と行ってみることにした。
手続きを済ませ中に入ってみると、既にスペースの1/3ほどの筐体などが撤去されており、客がいる今でもその最中だった。早速、プレイしつつ筐体写真を残していった。筐体もので残っていたのが、
・プロップサイクル
・ガントレッドレジェンド
・ラッドラリー
・オーバーレヴ
・バトルギア
・レイルチェイス
・ラッキー&ワイルド
・犬のおさんぽ(2台)
・トラック狂走曲
・プラネットハリアーズ
・救急車
・ザ・メイズオブ・ザ・キング
・リッジレーサー
…などなど。
そんな中で発見したのがこの奇妙なカップリングのゼビウス3D/G。なぜかバーチャロンの筐体に入っていた。