ORANGEを一気購入で全巻制覇。
いや〜よかった!これはおすすめ。F1昇格を賭けた弱小チームとオーナー、そしてサポーターたちの物語。

昼食:焼肉バイキング

先日の休みに続き、銭湯施設へ。いやー、極楽極楽。
ああ、満たされたい 満たされたい 満たされたい

民明書房大全

2004年12月3日 読書
ついに買ってもうたよ、これ。

実は引用されていた「男塾」はほとんど読んでおらず、どうなることかと思ったが心配入りませんでしたw
この調子で「世界の怪拳・奇拳」や「泳げ!騎馬民族」、「心に残る戦国名勝負100選(ミュンヒハウゼン出版)」を正式に出版して欲しいw
ゴルフやフェンシングの発祥は中国、卓球は中国拳法の派生、果てはかき氷はモンゴルの格闘の達人の技etc…

とにかく読もう!
コミックの新作が目白押し。
・げんしけん 5巻
・はるか17 4巻
・鋼の錬金術師 9巻
ハガレンを除き(後日購入)購入。

げんしけんは今回も初回特典でしおり付き。早速店に到着した時点で荷物を開封して中身をチェック(このへんは役得)。結果2冊の入荷で、入っていたのは如月香澄(副会長)と上石神井蓮子。ケッテンクラート(会長)が欲しかったんだが、こればっかりは仕方がない。せめて選べるだけでも良しとしなければ。ということで副会長を購入。

ちなみに4巻のしおりは大野さんを獲得。このときは3冊の入荷で大野さん、春日部さん、オギッペの3つ。今考えれば春日部さんのほうが良かったか…?

ヒットボーナス

2004年10月14日 読書
リリコさんおもろいw
企業マスコットのマンガだけど、肩肘張らずに楽しめる。
墜落睡眠の後、朝9時に起床。
目覚ましも兼ねて、ヤングマシン付録DVDを鑑賞。内容はフリースタイルモトクロス世界大会の模様で、スペインの闘牛場に特設会場を設置、ジャンプ台をモトクロスバイクでジャンプしての高度なテクニックが展開される。
いや〜、すごいわ!こんな世界があったのかと目からウロコが落ちるくらいの衝撃があった。ジャンプして1回転は当たり前、バイクと共に空を飛んだり(もちろんバイクから完全に体は離れています)!、ジャンプ中にバイク上で逆立ち!、横方向に回転(360°)!などなど度肝をぬかれるテクニックが満載でした。買って良かった。

買い物
・はるか17・3巻
・ななか6/17・3巻(中古)

はるか17は3日連続購入で全巻購入達成。これまで歩んできた道のりを否定するようなお仕事(アイドル)についたはるかの今後に期待!
休日に入るので、友人と共に買い物&遊びに。

買い物
・フキゲン×ゴキゲン(成人コミック)
・hm3 EXTRA VOL.3
・はるか17・2巻
・NINJA GAIDEN

某大型電器店へ行ったら、忍者外伝が1980円の今まで見た中で最安値だったので即購入。今すぐプレイするかどうかは別としてだが。
そして晩には、BG3新チーム「せりか17」をつくっちゃったよ…
セリカ限定(ZZT231、ST205)なので人員は…
・はるか17・1巻
・ヤングマシン

家に戻ったらチャンピオン・バイク・コレクション2号がようやく到着。

風邪でダウン

2004年2月4日 読書
まるで悪夢のようだった。
仕事も休みました。

おかげで注文していた「廃墟ノスタルジア」が来たのに、ダメージがあまりにも大きすぎて立ちあがることができず、受け取りに行くことができなかった。明日以降にペリカンに電話だな。

川崎記念(G?)もこのていたらくでは馬券すら購入できなかった。
しかもひいきにしているディーエスサンダーが競走中止。
オンデマンド配信でレースの模様を確認すると最終4コーナー…

粉砕骨折で予後不良。
2度と見たくないレースだった。

本当に今日は悪夢を見ているようだった。

骨折

2004年2月2日 読書
エビショー(某掲示板的に言えば眉毛)が先日の競馬で頭のどこだかを骨折したという。
大丈夫か!?

そういや、他の本では福島開催のあるレースでヘルメットに蹄鉄が直撃したという!
((((;゜д゜))))ガクガクブルブルものだが、騎手という職業が危険の上に成り立っていることを再認識した。

思えばこの本は友達から借りたにもかかわらず、最初の塩ホルモンの話しか読んでないや。

せっかくだからちょっと読んでみようかな。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索