レトロゲームプレイウィークス・3
2005年2月23日 ゲーム機動戦士ガンダム外伝? 戦慄のブルー(SS)
え?これってセーブしたところからつづきとかできないの?
じゃあ、セーブされてるのは得点データのみか…
多少は操作に慣れたものの、昨日と同じくギャロップにて玉砕。
必殺!(SS)
必殺仕事人を題材としたアクションゲーム。
次世代機(当時)といわれたセガサターンで発売されたものの、グラフィックは前世代機(メガドライブぐらいか)並、難易度も高めと散々な評価だったような気がする。
が、わたしは傑作といわれようが、クソゲーといわれようが関係なくそれなりに楽しんでしまう奇特な人なので評価は関係無いのであった。以前はノーマル難易度なら全クリア(6面?)はできたのだが、さすがにブランクは大きく4面で終了。でもちょっとやれば昔の水準には戻れそう。パートナーは主水(刀)と秀(簪)がベストかな、と。鉄(骨接ぎ師)や勇次(三味線)も捨てがたいが…
面ボスを倒したキャラによって殺しデモが変わるのが今作の見どころか?
プロ野球グレイテストナイン’98(SS)
今日の礒部…打率.212.悪化しています。良い当たりは出てもなぜか野手正面という当たりが多すぎる。スタメンと代打を往復。
チーム順位は徐々に上昇して40試合終了時点で同率4位。しかし首位オリックスとの差が7ゲーム近くあり、2位とも5ゲーム程で早くも独走体勢になりつつある。
え?これってセーブしたところからつづきとかできないの?
じゃあ、セーブされてるのは得点データのみか…
多少は操作に慣れたものの、昨日と同じくギャロップにて玉砕。
必殺!(SS)
必殺仕事人を題材としたアクションゲーム。
次世代機(当時)といわれたセガサターンで発売されたものの、グラフィックは前世代機(メガドライブぐらいか)並、難易度も高めと散々な評価だったような気がする。
が、わたしは傑作といわれようが、クソゲーといわれようが関係なくそれなりに楽しんでしまう奇特な人なので評価は関係無いのであった。以前はノーマル難易度なら全クリア(6面?)はできたのだが、さすがにブランクは大きく4面で終了。でもちょっとやれば昔の水準には戻れそう。パートナーは主水(刀)と秀(簪)がベストかな、と。鉄(骨接ぎ師)や勇次(三味線)も捨てがたいが…
面ボスを倒したキャラによって殺しデモが変わるのが今作の見どころか?
プロ野球グレイテストナイン’98(SS)
今日の礒部…打率.212.悪化しています。良い当たりは出てもなぜか野手正面という当たりが多すぎる。スタメンと代打を往復。
チーム順位は徐々に上昇して40試合終了時点で同率4位。しかし首位オリックスとの差が7ゲーム近くあり、2位とも5ゲーム程で早くも独走体勢になりつつある。
コメント